くまりゅう日記

2002/4/12(金)

二日もサボったか。

GBAでGDB。VirtualBoyAdvanceのサイトにあったGDB/Insightを使ってたんだけど、どうも使い勝手がいまいち。他のものを探してみる。お、gvdってのがかっこよさそう。Win版もあるみたい。ってgdbが無いと動かないのね。gdbをダウンロードして--target=arm-agb-elfでconfigure、make。途中でディスク容量が足りなくなったのを除いては順調に。インストールして出来たファイルはarm-agb-elf-gdb.exe。gdb.exeにリンクしなおして完了。gvdからVBA-SDLとつないでもOK。VC++とかみたいにブレークかけられたりして便利だね。ローカル変数とか監視式とか簡単に追加できるし見やすいし。VC++とかC++Builderでのでバッギングより数倍いいかも。

情報処理試験の勉強。思ったほどは難しくない。しかし、問題全部一回通してやるだけでもずいぶん時間かかるなぁ。それでも制限時間よりは早く終わるんだけど。結果出るのって早くても7月なんだよな。就職活動にはあんまり関係なさそう。ま、いっか。

Wizでシークレットドアの位置をかなり正確に予想できるこのごろ。はやくFE終わらせてGBAでWizやろうっと。あれ、FE、途中で仲間にし忘れた人がいるって…初めからやりなおしですか?

2002/4/9(火)

こんどは寒いし。ぐう。

本買いに行こうとも思ったけど月末の資金難を考えて思いとどまる。で、GBAいじり。SystemCallがすごい機能満載のような気がするぞ。今のとこデフォルトではスタック(っつーかローカル変数)は内RAM、ヒープは外RAMに割り付けられているらしい。外RAMはいろいろつかえそうなだけにヒープを取られると面倒だな…って、じゃあ、ヒープ割り当てて使えば良いじゃん。っつーかmallocとか使わなきゃいいじゃんって話。C++使うとそうもいかないかもしれないがGBAでC++使うってのはかなりな無謀さだろうな。

MyLib結構使えそうだなぁ。テストプログラム組むのには使えるな。

スプライトデータとかはバイナリエディタで組んだのを読み込めば(Objectにしてリンクすれば)使えそうだな、とおもったは良いが、なかなか良い物が無い。PowerWitchがかなりよさげな感じ。このファイラー機能にビットフィールドのIntegerとかあれば最高だったんだけどなぁ。気が向いたらリクエストしてみよう。オープンソースじゃないのはこういうときに不便だな。まあ、フリーなだけましか。

ところで、Vector見てて思うんだけど、異常にシェアウェアが多い。しかも高い。2000円とか4000円とかざらにいったりね。中身が相当なのかというとそうでもなかったり。いや、相当なものはほとんど無いといえるだろう。

そういうものを作ってる人たちは何を考えているんだろう。作ってるのが企業だというならわかる。売らなきゃいけないんだし。まあ、もっとましなもの作れよ、といったところか。個人の場合。個人でシェアウェアを作って食っていこうなんてのはよっぽど楽観的な考えだ。よほど需要がある分野で機能的にも優れている物をいくつか持っていないと食ってはいけないだろう。普通に買ったら数万相当のソフトを作って数千円のシェアウェアにして、サポートはあまり充実していません、と言い張るのはいい。が。そんなソフトはみんなこぞってバグ修正や機能追加をリクエストするだろう。ま、一人では身が持ちませんな。

で。そうでないなら小遣い稼ぎ程度に考えてるんだろう。趣味で作ったソフトで小遣いが稼げるなんていい根性してるわな。まあ、それだけなら、どうせそんなソフトに金を払うやつがいないだけで済むんだが*1、中には根性の腐ったやつがいる。シェアウェアやカンパウェアとしてお金を取る理由に「開発にはお金がかかるんです」と言い張るやつがいる。一言いいたい。「じゃあ、やめろよ。」とな。

だれも作ってくれと頼んだわけではない。開発環境を揃えるのに金がかかったのかもしれないが、誰かに頼まれたものを作るのに必要で買ったわけではないだろう。好きで買ったわけだ。で、好きで作ったわけだ。趣味で作ったわけだ。開発にはお金がかかる、という理由で金を取るのは、俺の遊ぶ金を立て替えてくれ、ということだ。なんと都合のいい。

金がかかる?初期投資だけじゃん。初期投資に金がかかるのは開発に金がかかるのとちょっと違うんじゃないかい。開発環境を揃えるのに金はかかるかもしれんが、開発には金かかってないだろって。

そういうソフトの質が悪いのも気にかかる。いいソフトってのはたいてい競合するソフトをちゃんと参考にしてる。痒いところに手が届くソフトになっている。だが、シェアウェアの多くは無難な機能しか持っていないことが多い。他のソフトと違うのはみかけだけ、みたいな感じ。もっと他のソフトを参考にして金が取れるだけのソフトにしようと思わないのかね。たいていフリーソフトの方がいいものがたくさんあるんだが。

逆に素直に金を払えるソフトってのは、求める機能がそのソフトにしかない場合。Palmでは結構多いなぁ。あとは、十分払えるだけの機能を持っている場合。TTEditとかね。

お。長くなった。

Procon。競技部門。また運動会か…。


今日のデスクトップ

2002/4/8(月)

春の陽気。いや、むしろ暑いぞ。

あまりに天気が良いので自転車で遠出。そんなに遠くまで行ったわけじゃないけど。古本屋で聖刻群狼伝が安かったんで買う。2巻まで。あとは今月のMdNとアルカディア。履歴書とファイルと消しゴムも。買い物に出かけたという意味では遠出した意味は無いけど、気分転換にもなったしね。明日は寒いらしい。

WTL7.0が出てる。VC++6とATL3でも使えるらしい。良かった。主にXPサポートらしいが、バグが直ってたりAppWizardが若干使いやすくなったりと十分な具合。自分的にはWindowsで一番のクラスライブラリですな。

MSLU。Microsoft Layer for Unicodeの略らしい。Unicodeで作ってもそのままWin95系で動きますよってやつ。これに対応するのは簡単だったんでやってみる。…かわらない。まあWin2kで変わらないのはあたりまえか。対応してるかどうかちょっと不安なAPIもあるんだが、そのうち試してみよう。あいにくWin95系のOSはインストールしてないもので。

ところで、これつけてもNT系での動作が遅くなったりしないんだろうか。ちょっと見た感じ、API呼び出しに無駄なオーバーヘッドがかかりそうなきがするんだが。ん〜、ま、オーバーヘッドかかってもちょっとだろうからいいか。Win95系じゃUnicode->ANSI変換のオーバーヘッドがひどそうだけど、そんなの知ったことじゃないって。

2002/4/7(日)

なぜか白河に。

別に桜祭りとかそういうわけでなくて、ラーメンを食べにいくということで白河まで連れて行かれる。とらや食堂って言う有名なところなんだけど…混んでるよ。この狭いところにその行列は何だ。日曜日の昼時だし、近くで桜祭りとかやってたんで混んでるのも仕方ないかもね。

GBAで遊ぶ。bmp2gbaが出来たんで試してみる。…失敗。テストプログラムかいてる途中に気がつく。BGのモード0〜2では8*8ビットマップを単位にするんだった。そのまま変換してたなぁ。試してみても、やっぱりだめなのでちゃんと書き直す。8*8ごとにLockBitsして処理していくだけなんで簡単。直して再挑戦。ためしに作ったBitmapが256幅じゃなく、マップのデータを適当にやったんでずれたけど、ちゃんと表示されてる感じ。OKですな。BG専用のコンバータにするなら128幅以外は弾くするようにしてもいいんだけど、スプライトにも使えるからよしとしよう。ただパレット使用のビットマップは8*8の倍数じゃなきゃ弾くようにした。そうじゃないとめんどいのよん。

ページのトップへ | 過去の日記 | kumaryu.net

*1いいソフトならそれなりには稼げるだろうけど。